ジーコの言葉がプロサッカー選手志望の少年の心を動かした 酒井潤1
今回の連載「4years.のつづき」は、同志社大学時代にサッカー大学日本代表としてプレーし、今はシリコンバレーでエンジニアとして働く酒井潤さん(41)です。サッカーを極めた酒井さんがどのようにキャリアを積んでいったのかを、4回に分けて紹介します。1回目はサッカーを始めたきっかけ、今のキャリアにつながる気づきを得たことについてです。
ジーコからの思いもよらない言葉
千葉県出身の酒井さん。小学校時代に周りの友達がみんなやっていることもあり、なんとなくサッカーを始めた。しかしその面白さにすぐに夢中になった。将来の夢は「プロサッカー選手」という純粋な少年だった。
小学生のある時、当時日本にいたジーコ監督が教えるサッカー教室が開催された。応募して幸運にも当選した酒井さんは当日サッカーを教わり、最後に「質問がある人はいますか?」と聞かれて手を挙げた。「プロサッカー選手になるには、勉強もしないでひたすらサッカーの練習をしないとなれませんか?」。その時酒井さんは「もちろんたくさん練習しなさい」といった回答を予想していた。しかし、ジーコからの答えはまったく違っていた。
「ブラジルには、プロサッカー選手でブラジル代表でもありながら、医師免許を持っているソクラテスという選手がいる。だから、サッカーと同じぐらい勉強もしなきゃだめだよ」
その答えに酒井さんは衝撃を受けた。「すごいインパクトがありましたね。想像してるのと全然違った答えが返ってきたなと。それをきっかけに勉強もしっかりしようと思い始めました。あの言葉がなかったら、今も勉強してないかもしれません」。それまでも親に「勉強しなさい」と言われてはいたが、一切してこなかった。だがジーコの言葉が酒井少年を動かした。
人より早く情報を集めることの重要性
そしてもう1つ酒井さんの意識を変えたできごとがあった。サッカー少年団で「好きな選手を1人ずつ発表する」という機会があったときのこと。当時はインターネットなどもなく、海外の選手といったらマラドーナぐらいしか知らない、という状況だった。もちろん酒井さんもそうだ。しかしチーム内で2人だけが、ACミランの誰々、スペインの誰々……と次々と名前を挙げていった。その2人はプレーもうまかった。
その時に「早く情報を集めることの重要性」に気づいたのだという。「もっともっと調べないと、他の人よりも情報をたくさん集めよう、とその時思いました」。他の人よりも早く、詳しく。その考えを小学生時代に持てたことで、いつも人より一歩先にいくことができた。
中学からスポーツ推薦で強豪・渋谷幕張高校へ。元日本代表の田中マルクス闘莉王などの出身校でもある名門校だ。ここで高校1年からレギュラーになりたいと考えた酒井さんは、中学3年で推薦が決まると、監督などに話を通して入学前から高校の練習に参加させてもらった。同級生が入学するころには、同学年の中で監督や先輩に酒井さんだけがよく知ってもらっているという状態に。「先輩に可愛がられたりして、チームに早く溶け込めました。それもあって、試合にも早くから出してもらいましたね」
プロ入りの誘い、でも決断できなかった
千葉県選抜チームにも選ばれ、同世代のライバルたちとともにプレー。現在でも浦和レッズに所属している元日本代表の阿部勇樹とも一緒に戦った。県内でも知られた存在となり地元・ジェフユナイテッド市原(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)から声がかかった。夢にまで見たプロ。でも酒井さんは決断できなかった。
「高校からプロになって、例えばけがなどで3年ぐらいで辞めてしまうと、その後望む職につけなくてお金を稼ぎづらい、といったことも聞きました。それと、親が『いつまでサッカーをやっているんだ』といった雰囲気で、決してプロ入りには賛成ではなかったんです。それもあって、大学には行って、そこでサッカーを続けようかなと」
そう決めて、同志社大学に進むことにした。「でもサッカー選手として続けるなら、本当はあそこでプロに行くべきだったと思いました。『お金が稼げない』といった情報を知るのは大事だけど、調べすぎてあまりにもリスクを取らないのはだめだなと今では思います。今はサッカー選手として活動しながらYouTuberをやったりとか、いろんな道が取れるけど、当時は選手なら選手だけ。だから今やっている人たちは、ちょっとうらやましいですね」。大学を選んだのは親の目を気にしてのこともあった。完全に自分の選択ではなかったことが、あとあとチクリと後悔を残すことになった。
結果的にスポーツ推薦で同志社大学へ。大学でもまた選択を迫られることになる。
『複業の思考法』酒井潤・著
【不確実な時代に差をつける! キャリアとスキルを掛け合わせて「稼ぐ方法」】「年収を上げたい」「今の会社で長く働きたくない」「人生100年時代と言われてもピンとこない」という悩みや不安を抱えている人は多い。それは、自分で限界値を決めつけているから。視野を広げ、思考を変える。それだけで、生涯収入が劇変し、40歳以降は悠々自適の生活を送ることができる。日本企業でエンジニアとしてのスキルを身につけ、海外で起業、現在は米国スプランクで働く著者が、キャリアとスキルを掛け合わる独自の複業法を明らかにする。また、Udemyの人気講師としての経験から、スキルを活かした副業テクニックも紹介。会社に頼らず生きていくための「アフターコロナの処世術」。
発行:PHP研究所