陸上・駅伝

連載:M高史の陸上まるかじり

大東文化大で箱根駅伝区間新の真名子圭さん、仙台育英高校を率いて都大路優勝監督に!

昨年の全国高校駅伝では男女同時優勝。男子監督の真名子圭さん(奥左)(都大路競技写真以外すべて本人提供)

今回の「M高史の駅伝まるかじり」は、仙台育英高校男子長距離監督の真名子圭(まなこきよし)さんのお話です。大東文化大学では主将を務め、箱根駅伝10区区間賞・区間新(当時)。実業団・ホンダでニューイヤー駅伝に出場。その後、教員免許を取得し、三重県の2つの高校で勤めたあと、仙台育英高校に赴任。昨年の全国高校駅伝(都大路)で優勝を達成し、今年は連覇に挑戦します。

四日市工業高校で陸上を始める

三重県出身の真名子さん。「中学までは遊んでばかりでした(笑)」とのことですが、中学の先生から「駅伝に出てみないか」とお誘いを受けて駅伝に出場したところ、高校の先生から声がかかったそうです。

本格的に陸上を始めたのは四日市工業高校に進んでから。四日市工業高校といえば瀬古利彦さんの母校ですね。「最初はキツくて4日目でやめようと思ったんですよ(笑)。でも、ここでやめていたら何も始まらない。とりあえず練習に行こう、と思って。そこを乗り越えたら続けることができました。中学までは何か始めてもなかなか続かなかったんです」と入部早々壁にぶつかりながらも、我慢して続けているうちに順応していかれたそうです。その後は「走るたびに記録を更新して楽しく感じていきました」と記録も伸びていきました。

四日市工業高校で本格的に陸上を始め、3000mSCでインターハイにも出場しました

高校時代は3000mSCでインターハイに出場。「暑さと雰囲気にのまれたインターハイでしたね。自分は強豪校ではなかったので、現地に行くと駅伝強豪校のユニフォーム、髪型を見るだけで圧倒されました(笑)」とインターハイのエピソードも教えていただきました。

恩師・仲間に支えられた学生時代

高校卒業後は大東文化大学へ。「4年間楽しかったですし、チームメイトにも恵まれましたね。地元が四日市なので、高校時代から全日本大学駅伝の補助員をしていました。そのため箱根よりも全日本を走りたかったです。地元を走れたのは嬉しかったですね!」

ちなみに、箱根も全日本も4年連続で出場。出雲駅伝はチームが出られなかった4年目を除いて3年連続で出場。チームが出場した3大駅伝ではすべてメンバーに入りました。

その中で、特に印象に残っていたのは2年目の3大駅伝でした。

第76回箱根駅伝1区を走る真名子さん(当時3年生)

「3つとも全く走れなくて、全部ダメだったんです。もうやめようと考えるくらいでした。ただ、やめずに乗り切れたのは、そんな結果でも温かい声をかけてくれた恩師、励ましてくれた仲間のおかげです」。悔しさと周囲の温かさが励みとなり、その後の活躍につながっていきました。

主将として最後の箱根で区間新!

4年目には主将も務めました。この年、大東大は箱根駅伝予選会からの出場となりましたが、トップ通過。全日本大学駅伝では紫紺対決を繰り広げた順大・駒大に次ぐ3位に!

「素直に嬉しかったですね。4年生になるまではシード権も取れるか取れないかのチームで区間2桁も多かったので、そういうチームが3番になれたのは嬉しかったですね」

迎えた箱根駅伝では往路13位とまさかの出遅れ。向かい風の吹き荒れる中、1区の出遅れを挽回するのに苦戦する結果となりました。一方、復路では6区・山下りで金子宣隆さんが区間賞を獲得するなど、怒涛の追い上げでアンカーの真名子さんへ襷(たすき)が渡ります。

「襷をもらった時が9位。後輩たちのためにもシードだけは取らないと!」と走った結果、区間賞・区間新(当時)の快走で総合6位まで順位を押し上げました(復路順位は2位)。

4年生、主将で迎えた最後の箱根駅伝では10区区間賞・区間新の快走!

「喜ぶというよりは安心した、ホッとしたのが一番でしたね」。個人の区間新よりもチームのこと、後輩たちのことを思う主将の激走でした。

学生時代は最初の2年間が靑葉昌幸監督(現・日本大学監督)、後半の2年間が只隈伸也監督でした。

靑葉監督は「カリスマ性があって、包み込んでくれるお父さんという感じでした(笑)。表情や仕草から温かみが伝わってくるんです。この人を喜ばせたいと思える魅力のある方でした」

恩師・靑葉昌幸監督。写真左が真名子さん

靑葉監督時代にコーチだった只隈伸也さんが監督に就任され、「親父から兄貴になった感じです(笑)。現役時代の只隈さんは憧れだったので、その方に指導してもらえる嬉しさがありました」と、2人の恩師にお世話になった4年間でした。

もう一人の恩師・只隈伸也監督(写真右)にもお世話になった学生時代でした

「学生時代は良いことも悪いこともありましたが、4年間で勉強し、成長させてもらいましたね。今の自分があるのはこの4年間があったからです」

実業団・ホンダでの競技生活

大学卒業後は実業団のホンダへ。

「学生時代、ほとんど故障がなかったのですが、実業団で故障が増えました」。腸脛靭帯を痛めたり、3000mSCの練習中に鎖骨を骨折したこともありました。「鎖骨骨折は身動きが取れなくて着替えも大変でしたね(笑)」と振り返られました。

そんな中、ニューイヤー駅伝にも出場。現在とは距離も異なりますが3区を走りました。「外国人選手も登場する区間でしたが、やはり実業団は違いましたね。ペースも最初から突っ込んで、粘って、ラストスパートと、常にアクセル踏んでいかないといけないんですよ」と実業団駅伝のレベルの高さを実感されたそうです。

ホンダには5年間在籍。ニューイヤー駅伝にも出場しました

現役引退を決めたのは実業団5年目のこと。「練習中に心房細動で倒れてしまったんです。心臓がけいれんしていると言われて、当時は不整脈もあったので、医者からはこういう競技は続けない方がいいかもねと言われました」

体調も戻り競技に復帰。その年に国体が埼玉であるということで、恩師・靑葉昌幸さんの勧めもあって埼玉県選手権の3000mSCに出場しました。ところが「3000mSCのラスト1周で、障害のところで肉離れをしてしまったんです。この時に引退を決意しました」。心房細動、肉離れ、最後は満身創痍(まんしんそうい)で走り続けていました。

「競技を通じて、恩師や仲間に恵まれた現役時代でした」と周囲の方への感謝を口にされた競技生活でした。

ゼッケン161番が真名子さん。現在は大学の指導者をされている坪田智夫さん(法大)、徳本一善さん(駿河台大)、藤原正和さん(中大)の姿も※( )内は現在、監督をされているチーム

指導者になりたくて教員免許を取得

社業に専念し、陸上からいったん離れた生活を送りますが、「仕事ではホンダなので、車のプロと会議をするわけです。『このエンジン音がいいね』とか『このハンドルがかっこいい』とか……。全然違いがわかりませんでしたね(笑)」

一方で思うことがありました。「好きなことを仕事にしていてうらやましいと思ったんです。自分にとって好きなことってなんだろうって思ったら、やっぱり陸上でした。陸上で『この選手の走りいいな』というのは『このエンジン音いいね』という人たちにはわからない(笑)。そこで陸上の指導者になりたいと思ったんです」

ホンダを退職し、母校・大東大の科目等履修で教員免許(地理歴史、保健体育)を取りました。「ホンダという大企業を辞めてまでということで、周りから反対されたり心配もされたりしましたが、それでも気持ちは変わりませんでしたし、自分で選んだことだから苦になることもなかったです。そして、本当にいろんな人に支えられました」

教員免許取得後、まずは地元・三重県へ。鈴鹿高校、四日市中央工業高校でそれぞれ教員生活を送りました。「鈴鹿高校では陸上部の顧問をしていましたが、授業は地理歴史を教えていました。授業の準備も大変でしたね(笑)。四日市中央工業高校ではバスケットボール部の副顧問でした。バスケ部とは別に3人くらいで活動していた陸上部の練習も見ていました。いま思えば楽しかったですね。部活動ってこういうことなんだなっていうのを感じていました」

覚悟を決めた仙台育英高校監督就任

その後、2012年に仙台育英高校の監督に、というお話がありました。「実はすでに決まっていた学校があったので、最初お断りしていたんです」

それまで都大路優勝7回を誇っていた仙台育英高校でしたが、東日本大震災のあとは陸上部の選手たちの転校などもあり、残っている部員は5人という状況でした。

実際に練習を見学した真名子さん。「駅伝が組めるかどうかわからないような状況でも、一生懸命走っていたんです。感じるものがありましたし、何か力になれないかと思いました」と決まっていた高校をお断りしてまで、仙台育英高校へ行くことを決めました。

かつての名門もイチからのスタートとなり、就任した1年目、2年目は都大路に行けず、「連続出場も途切れ、プレッシャーしかなかったですね」と重圧との戦いでした。そして、就任3年目の2014年。記念大会で東北地区代表として3年ぶりの都大路出場を決めました。「嬉しさよりもホッとしましたね」という2014年の都大路は11位でした。

12年ぶり8度目の都大路制覇

2015年以降は県大会を勝ち抜いての連続出場中です。2017年には3位入賞!「8位入賞を目指していましたが、生徒たちが頑張ってくれました。練習方法を少し変えたターニングポイントだったのですが、実って良かったです」

2015年の宮城県高校駅伝で優勝し、県代表として都大路出場を決めました

練習方法については「今まで自分の経験、やってきたトレーニングをベースにしていたのですが、今の選手に合う、高校生に合うトレーニングに変えたんです。そうしたら結果にも現れて、今も継続しています。生徒に勉強させてもらいましたね。生徒は生徒なので、その子たちに合ったトレーニング、時代に合わせて進化しなければと思いました」

2018年は優勝を狙いましたが、1区の出遅れもあり11位。「悔しかったですし、生徒たちもみんな悔しがっていましたね」。チームの雰囲気の変化を真名子さんは感じていました。「いい雰囲気になってきたと思いました。競技していないときは和気あいあいとしている普通の高校生ですが、グラウンドに行くとガラッと変わって集中しています。オンとオフがしっかりしています」

男子は12年ぶり8度目の都大路優勝!真名子監督就任後は初の都大路制覇となりました!

そして、昨年の都大路。午前中行われた女子のレースでまず仙台育英が優勝し、勢いがつきました。男子もプレッシャーがかかる中、ついに12年ぶり8度目の優勝を飾りました。

「昨年の都大路はアンカーに自信のある選手を配置できたので想定通りでした」。劇的なアンカー勝負を制した吉居駿恭(しゅんすけ)選手について「勝負勘があり、気持ちの強い子です」と真名子さんは絶対の自信を持っていました。

1年生ながら爆発力ある走りで優勝を決めた吉居駿恭選手(撮影・藤井みさ)

吉居選手といえば、お兄さんの吉居大和選手も昨年の優勝メンバーのひとり(3区)。今年、中央大学に入ってからは5000m13分28秒31とU20日本記録を更新すると、箱根駅伝予選会ではハーフマラソン1時間01分47秒、10000mでも28分08秒61と快進撃が続いています。12月4日に開催された日本選手権5000mでは13分25秒87(U20日本記録)と、自らが持つU20日本記録をさらに更新する走りで堂々3位!

スピード感あふれるキレのある走り、鋭いラストスパートが魅力ですが、真名子さんによりますと「実は吉居兄弟、徒競走とか短距離走はそこまで速くないんですよ。特にお兄ちゃんの方(吉居大和選手)は入ってきた時はスピードがなかったんですが、どうやったらスピードが出るのか日々練習していましたね。何事も前向きに考える性格で、真面目で優しいですし、素直で人の話を純粋に聞き入れますし、ピュアな心を持っていますね!(大学に入ってからの快進撃は)今後が怖いくらいです(笑)。箱根も爆走してもらいたいですね!」と教え子の活躍を喜ばれていました。

中大入学後、快進撃を続ける吉居大和選手。写真左は喜早駿介選手(現・東海大学)

今年の都大路に向けて

今年、コロナ禍の中でも真名子さんは生徒さんたちに「どのチームも大変なのは一緒。受け入れるしかない。スポーツは平和の象徴だから元どおりに走れるようになるまで我慢していくしかないね」と話されました。

駅伝が開催されるかがわからない中でも今できることをコツコツ続けてきた結果、県駅伝では前年のタイムを上回る2時間02分41秒の好タイムで優勝。「コンディションにも恵まれましたが、こういう状況でも開催していただけたことに生徒たちも感謝していました。レースに出られるだけで感謝していましたし、人間的に成長できたのが嬉しかったですね」

昨年は男女同時優勝で強さを見せました。今年は連覇に挑戦です!(撮影・藤井みさ)

続く、東北高校駅伝ではメンバー総入れ替え。県大会で走らなかったメンバーで出場し、なんと2時間04分53秒で優勝! 驚異的な選手層の厚さを披露しました!

「びっくりしました(笑)。3位狙いでいたところ、選手層の厚さを見せることができて良かったです。メンバーに入るんだと切磋琢磨しているので、メンバーを選ぶのも大変ですね(笑)」と、嬉しい悲鳴が出るほど充実したメンバーで都大路連覇に挑みます。

都大路に向けては、「まずは開催していただけることに感謝です。ご尽力いただいた方、全ての方に感謝です。もちろんやるからには優勝を目指していますが、出場校全チームで力を合わせてコロナに打ち勝っていきたいですね!」と感謝の気持ちを話されました。

一昨年の真名子監督の誕生日。生徒さんたちに祝福されて笑顔が素敵ですね!

将来的な目標については、「競技スポーツをやる以上、一番の高みを目指していきたいですが、仙台育英高校で走りたいと思ってもらえる魅力あるチーム作りをしていきたいですね。そして、卒業してからも大学、実業団でも活躍できる選手を育てていきたいです。むしろ卒業してから輝いてほしいというのがあります」と常に現状打破されています。

「みんなに助けられて成り立っている人生ですね」と周りの方への感謝や気遣いを常に口にされる真名子さん。今年の都大路にも注目ですし、これからもたくさんの素晴らしい選手たちが羽ばたいていくことを期待しています!

M高史の陸上まるかじり

in Additionあわせて読みたい