順大OGの佐藤みな実さん 古巣・KJR Legacyでこどもたちと駆ける未来!
今回の「M高史の陸上まるかじり」は佐藤みな実さん(24)のお話です。順天堂大学で主将を務め、1500mを中心に活躍されました。大学卒業後は古巣でもある小学生・中学生のクラブチームKJR Legacyでコーチをしています。
KJR Legacyで陸上を始める
東京都足立区出身の佐藤さん。小学校の時、地元でできたばかりの陸上クラブKJR Legacyに入り、陸上を始めることになりました。きっかけとなったのは「私の父が美容室をやっていて、そこのお客さんにKJR Legacyコーチの加藤さんが来ていました。元々走るのは得意だったのですが、私の父とコーチが話していく中で『ちょっと走ってみない?』といつの間にかジャージを着て練習に連れられていました(笑)。コーチが父の美容室に来ていなければ、全然違った人生になっていたと思います」と笑いますが「陸上の道に進んで心から良かったです」と振り返りました。
「走るたびに速くなり、どんどん夢中になっていった」という小学校時代。KJR Legacyチームで全国小学生クロスカントリーリレーに出場しました。「普段から河川敷の不整地や土手の斜面を使ったり、芝生を走るのにも慣れていました」というトレーニングの成果も発揮。1区で区間3位の好走でした。
足立第十一中学では陸上部に所属はしていたものの、KJR Legacyを拠点に練習。3年連続でジュニアオリンピックに出場します。特に中学2年生ではB1500mで3位に。「自分でも驚きの3位でした」と予選、決勝と自己ベストを大きく更新して表彰台に。3年生では全日本中学陸上に800m、1500mで出場。入賞を狙うもあと一歩で逃し悔しさを味わいました。
気持ちを切り替えて挑んだジュニアオリンピックA3000mでは、当時の東京都中学記録を更新する9分34秒52をマークも入賞には届かず。「予選から全力で予選もベストでした。さらに翌日の決勝は全身筋肉痛できつい中、のぞみました。みんなすごいなぁと(笑)」。全身筋肉痛ながら東京都中学記録を更新する佐藤さんもすごいですよね!
トラックだけではなく、東京都代表で都道府県女子駅伝、東日本女子駅伝にも出場しました。「駅伝は自分でペースを作るのが苦手で、トラックで『よーいどん』の方が得意でしたね」。駅伝は大好きなのになかなか結果を残せず悔しかったそうです。
周りに支えられた高校時代
高校は強豪・順天高校へ。高校ではけがにも悩み「甘くなかったですね。今まで負けたことなかった選手にも追いつかれ追い抜かれ、挫折も味わいました。中学の時に軽々出していたタイムも出せず、なんでこんなに走れないんだろうという思いでした」と苦しい時期も経験しました。
「周りの人にたくさん相談もしました。気持ち的な問題もあったのかなと思います。できることは全部やろうと生活を見直したりもしました。どんなにきつくても走るのをやめたいという気持ちにはなりませんでした。次の大会に向けて頑張ろうという意識で乗り越えていきました」
高校2年生の時にはインターハイにも出場。「高校時代の中では一番走れていて、(南関東大会で)ギリギリ6位に滑り込んでインターハイに行くことができました。インターハイはレベルが高く、自分が出せる力は出せたものの力及ばず予選落ちでしたね」
3年生になると主将も経験。「チームとしては都大路に出るのが最大目標でした。3年目はスランプで、走りで引っ張れなかったのでその分、普段の姿勢や言葉で『みんなで頑張ろう』と同学年の選手たちと協力しながらでしたね」。思うように走れないながらも仲間と協力しながら主将をやりとげました。
「高校3年間があったから、大学でも頑張れたのかなと思います」と気持ちも切り替えて、順天堂大学へ進まれました。
順天堂大学での4years.
順天堂大学に入ってからは環境も新鮮でした。「今まで女子の駅伝という集まりでしたが、順大はいろんなブロックで男女問わず、しかもトップレベルの選手がいました。また、陸上以外も強い部活がたくさんあり、体育会系で、すごく刺激になっていました」。特に印象的だったのは「テレビで見ていた人が目の前にいて『うわー』となっていましたね! 特に塩尻(和也)さん(現・富士通)が一番「うわー」となっていました(笑)」。なんだか情景が浮かんできますね(笑)。
1年目は大学の寮での寮生活。順大名物で他の部活や医学部生も一緒の寮でした。「2人部屋が8つ繋がっていて、16人で1セットという感じでした。とにかく賑やかでしたね(笑)。夜22時から急に誕生日会が始まったり、楽しい寮生活でした! 朝練があるのでキツかったですけどね(笑)」。医学部生は難しそうな分厚い教科書を開き勉強しているなど、さまざまな刺激を受ける寮生活でした。
2年生になると陸上部の選手たちは寮を出て、自炊。監督からのアドバイスもあり、時間がない中でも栄養面も考えるようになりました。赤身のお肉、カツオのたたきなど、タンパク質や鉄分も意識して食事をしていたそうです。
2年生では日本インカレで1500m4位。「あと一歩で3位だったので、ちょっと悔しかったです」と入賞よりも表彰台を逃した悔しさを口にされました。
「1500mは長すぎず、短すぎず好きでした(笑)。駆け引きがあって、一瞬を逃すと遅れるんです。だんだん感覚でわかるようになってきて、楽しくなっていきましたね」。4年生では関東インカレ1500m4位、日本学生個人選手権でも1500m5位と結果を出していきました。
中学時代からトラックの方が得意だったという佐藤さんですが、大学女子駅伝にも出場。特に印象に残っているのは2年生の時の全日本大学女子駅伝でした。「大エースの先輩が1区で私が2区でした。監督から区間を言われた時に『もしかしたらトップでくるかも』と思いました」。当時、インカレでも優勝経験のあった今村咲織選手が1区ということで、佐藤さんは区間を聞いた時から緊張していたといいます。
「実際に上位で来て(今村選手は1区3位)先頭が見える位置で襷をもらいました。結果的に順位を落としてしまったものの自分の力は出し切れましたし、走りながら楽しかったのを覚えています。機関車のようなスピードで抜かされていきました(笑)」キツくても楽しみながら走れたそうです。
主将として仲間に伝える感謝
4年生では駅伝主将を経験。4年目の最後の日本インカレではまさかの予選落ち。駅伝にかける気持ちより一層強まりました。「私はキャプテン気質じゃないと思うんですけど、みんなで一緒に頑張ろうねというタイプでした。1人でビシバシ言うタイプではなかったですし、みんなに感謝しています」と謙遜されますが、高校、大学と主将を任された佐藤さんのお人柄や仲間に感謝する姿勢は周りの方にも伝わっていたのかもしれないですね。
「大学の競技成績は悔しいものでしたし、けがも多かったです。ただ、それ以上に人との出会いに恵まれて、成長できた4年間でした。指導者とも選手とも他の大学の選手たちとも交流できて、すごく楽しい4年間でした」と山あり谷ありながらも充実した4年間を振り返りました。
古巣・KJR Legacyでこどもたちと駆ける
大学卒業後はお仕事をしながら、週末などに古巣・KJR Legacyでコーチもされています。小学生、中学生の皆さんと一緒に走ったり、練習のサポートなどをされています。「こどもたちへの伝え方の難しさを感じましたし、大会のサポートなど違った視点も勉強になっています。サポートって本当に疲れるなと思いました(笑)。今までサポートしてくれて方々に本当に感謝だなって思います」とサポート側に回って初めて気がつくこともありました。
「こどもたちが練習を一生懸命やって、実になって、結果として出て嬉しそうにしているところを見ると感動ですね!」と新たなやりがいも感じています。
佐藤さんが小学生、中学生と活動拠点にしてきたKJR Legacy。「家族みたいな雰囲気で、コーチと選手たちの仲の良さは今も変わらないですね。コーチも選手も家族もみんなで頑張るといったチームです」と今度はサポートする側として恩返しをされています。
営業のお仕事をしている佐藤さん。陸上競技の経験も生かされているそうです。「失敗があっても、陸上の辛かったことを思い出して『こんなのは辛くないぞ』と乗り越えています! 相談できる人がたくさんいるのが強みですし、頼れる相手がたくさんいます。人脈が宝物ですね!」
今後については「まずは今やっている仕事を頑張ることですね。そして、KJR Legacyのサポートをしながら、一応走っているので、ハーフマラソンとかマラソンとかも走ってみたいですね、ゆっくりでいいので(笑)。引退した時はもう絶対走らないって思っていたのですが、最近ちょっとまた走りたくなってきました。そのうちに本気になってしまうかもしれませんが(笑)」と笑顔でお話されました。
陸上競技を始めた原点となる場所で、今度はコーチとして輝くこどもたちのサポート。さらにお仕事でも競技経験を生かして現状打破されている佐藤さんの挑戦は続きます。