目指すは院生チーム初の関東大学女子駅伝! 東京大学大学院が大切にする「新規性」
東京大学大学院は古川大晃選手が箱根駅伝の関東学生連合チームに2年連続でエントリーメンバー入りを果たしました。関東インカレでは男子3部で初の総合優勝を飾るなど、研究と競技を極め文武両道を体現しています。その東大大学院で今、女子中長距離パートが熱いんです!今回の「M高史の陸上まるかじり」では、そんな大学院チームで関東大学女子駅伝出場を目指す皆さんに取材させていただきました。
「9years.」学生ラストイヤーに懸ける思い
東大大学院の女子中長距離パートを引っ張るのは堀越美菜選手。東京大学、東京大学大学院修士を経て、現在、博士課程3年生です。堀越選手が東京大学3年生の時に関東学生女子駅伝に出場しましたが「私が4年生の年から出場するための参加標準記録が設定されて、その年は出場することができず悔しい思いでした」。それ以降、東大チームはスタートラインに立つことができていません。
大学院では2年間の修士課程を修了し、今年で博士課程3年。学生ラストイヤーに懸けています。堀越選手の情熱、声かけなどにより、大学院でも競技を続ける選手が増えたり、大学院から競技を始めたりする選手も。「男女問わず院生で部活に打ち込める環境ってなかなかないと思います。学部生も院生もいるので、年齢もバラバラですね。私は4years.どころか9years.ですね(笑)」と笑顔でお話された堀越選手。年齢や経歴が違っても、スッと溶け込めるあたりに東大大学院のチームとしての魅力も伝わってきますね。
現在、関東大学女子駅伝出場のための参加標準記録突破者は5人。あと1人突破すれば、出場できるところまできました。今年の大会要項はまだ発表されていませんが、昨年度の標準記録は800m2分26秒、1500m5分15秒、3000m10分45秒、5000m18分00秒となっています。
ポイント練習に参加させていただきました
取材に伺った日は、駒場キャンパスのトラックでポイント練習をされるということで、私、M高史もペースを引っ張らせていただく形で参加。1000mを疾走し、200mをジョグでつなぐインターバルトレーニングで、走力に合わせて3本から5本というメニューでした。4本目を終えたところでリカバリーの時に堀越選手から「あと3本行ってもいいですか?」とおかわりのリクエスト!当初予定していた5本から、さらに2本追加で合計7本を走破しました。堀越選手をはじめ、選手の皆さんの走りからも熱意、チームへの思いが伝わってきました。
東京大学も東京大学大学院も、同じ駒場キャンパスで練習を行っています。授業や研究内容によって通うキャンパスが異なる選手もいるため、合同で練習できる日は限られていますが、その分、学生主体で自主性が重んじられる雰囲気が特徴です。堀越選手と東大時代に同学年だったという東大OBの近藤秀一さんが、東大長距離のコーチ。女子のメニューは男子のメニューをもとに、堀越選手がアレンジしていますが、近藤さんにメニューの相談やアドバイスをもらったり、ドリルも教えてもらったりしているそうで、心強いですね。
アルバイトでお金をためてシューズやスパイクを買い、チーム全体からも道具を大切にする雰囲気が伝わってきていて、学生スポーツらしさが伝わってきます。ちなみにアルバイトは、強みである勉強を最大限に生かして、家庭教師や塾講師、教授の手伝い、授業の補佐などをされる方が多いようです。
ちなみに関東インカレを間近に控えた古川大晃選手は、さわやかな笑顔でトラックの外周をジョグされていましたが、よく見ると足元はナイキのスパイク、ドラゴンフライ!古川選手といえば走りやすさを追求した結果、ロードで左右別々のシューズを履くことでもおなじみです、海外のSNSでも話題になるほど、独創性に優れています。それにしても、スパイクでジョグとは!さすが研究者が集う東京大学のグラウンド、観察しているだけで面白いですね。
「火星を走ってみたいです」
練習後、選手の皆さんにインタビュー。陸上を始めたきっかけ、研究のお話、今後や将来の目標までお話を伺いました。
堀越美菜選手(博士3年、渋谷教育学園幕張高校~東京大学~東京大学大学院修士)
「中学、高校では陸上部で短距離をしていて、長距離を始めたのは大学へ入ってからです。学部生の3年生の時に出場した関東大学女子駅伝は、私にとって強豪校の選手たちと走った唯一の試合でした。速い選手たちを間近で感じられた試合でした。ただ、4年の時に標準記録ができまして、私はその年に標準が切れなくて、悔しい経験をしたので、今はその思いを晴らせたらと思っています」
理学系研究科生物科学専攻の堀越選手。研究テーマは「肝細胞及び筋管細胞における乳酸代謝の可視化解析」とのことです。「筋肉と肝臓の細胞を使って、細胞内の代謝を顕微鏡で見るような研究をしています」と教えていただきました。
競技面での目標は「将来は東日本実業団のシニア1500mに出場したいです」と、女子の部は30歳以上から出場できる東日本実業団選手権出場を掲げられています。
阿隅杏珠選手(修士2年、千葉県立千葉東高校~東京大学)
「中学・高校は卓球部でした。大学1年の時に駒場キャンパスのトラックを走る機会があり、楽しいと感じて大学2年生から陸上を始めました。最初の半年から1年くらいは貧血もあってなかなか記録が伸びなかったのですが、試行錯誤して、大学3年生の秋頃から記録がすごく伸びて、陸上の楽しさを知りました」
理学系研究科地球惑星科学専攻で、研究テーマは「火星大気大循環の力学」です。
「火星の天気がどうなっているかという研究をしています。そもそも火星に天気があるのかという話なのですが、自転軸の傾きが地球とほぼ同じで季節があるんです。もともと宇宙と気象学に興味がありました。火星の探査計画とかにつながったらいいですね。将来は、いつか火星に行ってみたいですね!火星を走ってみたいです(笑)。重力は地球の3分の1なので!」ジョグ中に、研究発表の構成が思い浮かぶという、走ることと火星が大好きな阿隅選手です。
山口彩音選手(修士2年、フェリス女学院高校〜東京大学)
「高校まではバスケットボール部、大学でラクロス部に所属していて、大学院から陸上を始めました。スパイクがトラックに刺さる感じが好きなんです(笑)」と陸上愛を語られた山口選手。陸上運動部に所属しながら、ラクロス部の学生コーチも任されています。朝4時には起床して、7時からラクロス部の朝練で指導。その後は研究に打ち込み、夜は陸上の練習という分刻みの毎日も「院生で(関東大学女子駅伝に)出場できたら史上初ということに、すごく惹(ひ)かれました。駅伝で襷(たすき)をつなぐというのはすごく憧れがあり、ワクワクがあります」と駅伝への思いがモチベーションになっています。
農学生命科学研究科生圏システム学専攻の山口選手。研究テーマは「都市計画が生態系サービスに与える影響の評価」です。
「自然環境の恵みを都市計画に応用するための研究をしています。私の研究では自然の恵みを数値化、定量化しています。将来は、おばあちゃんになっても走っていたいです(笑)。自然が好きなので、トレイルランもやってみたいですね!」
仁木保澄選手(修士2年、徳島県立富岡東高校〜東京大学)
高校3年間は陸上部で走高跳に取り組み、徳島県高校総体に出場していた仁木選手。東京大学では馬術部でした。
「元々、小・中学校で駅伝に出たことはあって、長距離は好きでした。今は馬術部の学生コーチもしています。馬術部は活動が早朝なので、授業の前に部活があります。早朝から馬に乗っています。陸上は個人種目ですが、きつい中で声を掛け合い、励まし合いながら、力をつけていける雰囲気がすごくいいなと思いました」。長距離選手であり馬術部のコーチでもある異色のランナーです。
農学生命科学研究科生圏システム学専攻の仁木選手。研究テーマは「農業政策の実施が地域の生態系サービスにもたらす影響の評価」です。
将来はウルトラマラソンを走ってみたいという仁木選手。今年は地元・とくしまマラソンにも出場しました。「幼い頃、とくしまマラソンに父が毎年出場していたのを見てきたので、私も毎年走りたいですね!」
石井明衣選手(修士1年、東邦大東邦高校〜東京理科大学)
「高校まではクロスカントリースキーをしていて、夏場はよく長距離の練習もしていました。大学では陸上部で400m、800mをしていました。大学では主務として、箱根予選会の手続きなどもしていました」。駅伝への思いもあって、東京大学大学院に進んでからも研究とともに競技も続けています。
新領域創成研究科の石井選手。研究テーマは「PIEZOタンパク質の1分子解析」で触覚のメカニズムなどを研究しています。
「今まで物理を勉強していたのですが、生物系を勉強したいと思いました」とお話しされた石井選手。生物と物理の融合は学際領域という新しい分野でホットなんだそうです!
「将来はワールドメジャーズマラソン制覇が目標です!」。6大マラソン(ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロンドン、ベルリン、東京)出場を目標に走り続けていきたいそうです!
キーワードは「新規性」、常に新しいことを
経歴も研究テーマも個性あふれる東大院生チームですが、関東大学女子駅伝出場という同じ目標に向かって相互に刺激し合って、今できる環境で日々挑戦を積み重ねています。
研究も競技もあって、リフレッシュする時間ってあるんですか? という質問には「走るのがリフレッシュする時間です」「研究で疲れていても、走ると気持ちも爽快になれるんです」と皆さん口をそろえて笑顔でお話されているのが、とても印象的でした。
東大院女子中長距離パートのキーワードは「新規性」。研究でよく用いられるワードで、今回の取材で教えていただきました。今までにない新しいこと、つまり史上初の大学院生チームでの関東大学女子駅伝出場。「いつでも出場できるようにもう襷は作ってあるんです!」と堀越選手は真新しい襷を見せてくれました。
部員もまだまだ大募集、未経験者でも大歓迎とのことです。襷を繋ぐ日に向けて現状打破しています!