4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
朝日新聞スポーツ部記者
つじ・たかのり 2014年、朝日新聞入社。仙台、長野総局を経て、18年4月から大阪スポーツ部員でプロ野球阪神やJ1神戸などを担当。20年10月から東京スポーツ部員となり、陸上やサッカーを主に担当。中学は硬式野球部に所属し、高校は陸上競技部で短距離と投てきを経験。1991年生まれの29歳。
#陸上・駅伝
駒澤大の赤星雄斗と山川拓馬が、ハーフ2部でワンツーフィニッシュ「王者のプライド」
2023/05/16
大阪芸術大・北川星瑠 「自称日本で唯一ミュージカルを学ぶ長距離選手」として歩む道
2023/05/09
東洋大学・柳田大輝 世界選手権に個人種目で出場するため「10秒00を切りたい」
2023/05/07
立教大学・道下美槻 結果が出ても変わらない競技への姿勢、レース後の悔し涙を糧に
2023/04/24
専修大・木村暁仁が日本人トップ 「想定していたビジョンにはまった」箱根駅伝予選会
2022/10/17
主力が欠場の青学大に、出雲で一筋の光 近藤幸太郎が「感動した」目片将大の力走
2022/10/12
東北大の木村秀 医学部6年、最後の全日本大学駅伝でかなえる、後輩・田沼怜との約束
2022/10/06
駒澤大・田澤廉「世界との差を感じることもできなかった」 初の世界陸上で残した悔い
2022/07/21
新潟大学が3大会ぶりの全日本大学駅伝出場 佐藤樹「それぞれやるべきことは理解」
2022/07/13
東海大・飯澤千翔が日本選手権初優勝、世界陸上の参加標準記録の突破は「最低限」
2022/06/17
立教大・道下美槻、“無心”を貫き日本選手権3位「私は日本で無敵になりたい」
2022/06/16
慶應大・細井衿菜主将「みんなのために勝ちたい」、最後の関東インカレで流した涙
2022/05/26
もっと見る
日本選手権で1500m2度優勝の戸田雅稀さん、芝浦工業大学でプレイングコーチに!
青山学院大・常廣羽也斗の「分岐点となった試合」 ドラフト候補のスイッチが入った日
慶應義塾大学が應援部ではなく、應援「指導」部の理由 観客と一緒に応援を作っていく
大阪公立大・米麦波留 統合2年目で初の全国大会、当初はチームをまとめる大変さ実感
天理大・真城が史上8人目のノーノー 快投の原点にある昨年の悔しさ
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
拓殖大・不破聖衣来「やっぱり楽しい」、145日ぶりの復帰レースで魅せた強さと笑顔
#フィギュアスケート
「スケートから離れたい」どん底から戻ってきた20歳の現在地 明大・本田真凜(上)
#野球
【動画】斎藤佑樹さんインタビュー 学生アスリートへ「最後まで全力で駆け抜けて」
#アメフト
【動画】アメフトはパクチー? 現役引退決断のコージ・トクダさん、単独インタビュー