4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
企業のリーダーやプロジェクトリーダーたちはどんな大学時代を過ごし、社会人になったいま、スポーツを通じて得た経験をどのように生かしているのか。連載「リーダーたちの4years.」では、リーダーたちの実像に迫ります。
#バスケ
沖縄アリーナを甲子園のような地に、バスケは私のどこでもドア 琉球・木村達郎社長4
松永早弥香
2021/07/31
メディアで「越えられない一線」を実感、沖縄の熱量に触れ 琉球・木村達郎社長3
2021/07/30
ボストンでメディアの原理を学び、アリーナで圧倒的な差を痛感 琉球・木村達郎社長2
2021/07/29
バスケのため筑波大へ、初日に「大学でやめるんだな」と悟った 琉球・木村達郎社長1
2021/07/28
#サッカー
「プロチームがあって良かった」と思える未来を おこしやす京都AC社長・添田隆司4
2021/03/14
クラブへの最大の貢献を考え、引退を決断 おこしやす京都AC社長・添田隆司3
2021/03/07
「東大卒Jリーガー」は恐怖も感じた決断だった おこしやす京都AC社長・添田隆司2
2021/02/28
高3の11月に引退、そこから猛勉強で東大合格 おこしやす京都AC社長・添田隆司1
2021/02/21
#ラグビー
個の力を高めていけば強いチームが作れる サッポロビール・髙島英也社長(下)
上原伸一 谷本結利
2019/11/23
ラグビーも農学部の勉強もやりきった サッポロビール・髙島英也社長(上)
2019/11/22
明治大学・住吉りをん、世界ユニバ優勝で生まれた自覚「いつもトップを目指さないと」
近畿大学・北村宏樹 センターコートで躍動した”170cmのアウトサイドヒッター”
早稲田大・鷺麻耶子 葛藤と向き合い続けた競技生活、自分を信じた最後の日本インカレ
早稲田大WR入江優佑 終盤に実現した理想の攻撃「プレーの奥深さを知った4年間」
中央大・石原三四郎 ”無名”だった高校時代から、”人生初”の全国優勝をつかむまで
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
#陸上・駅伝
全日本大学駅伝の関東地区壮行会を初開催 15校の主将やマネージャー、監督が抱負
#フィギュアスケート
【写真】早大・島田高志郎らが人気アニメキャラに 宇野昌磨さん、本田真凜さんも出演
#野球
慶大・丸田湊斗(上)森林貴彦監督の助言で意識が変わり「別人」打者になった最後の夏
富永啓生が文武両道に励んだ米国での5年間 充実したシーズンを経てオリンピックへ